ホームページ無料診断|新規開拓型ホームページ制作運営解説|中小企業ウェブマーケティング研究会|広島県福山市
 企業ホームページ無料診断
 新規開拓型ホームページ
 実践ハンドブック



 
運営:
 ウェブマーケティング研究会
HOME

ホームページお手本サイト

お手本となるよい例を解説つきでご紹介。
新規開拓型サイトを直感的に理解できます

ホームページ無料診断

貴社ホームページを自己診断できます。
診断結果にコメントもします。
(無料です)

ホームページ実践ハンドブック

ホームページ制作・運営の要点を、経営の視点から、わかりやすく解説します。サイトレビューに感想を投稿していただいた方に、印刷用PDFファイルをプレゼントします。
新規開拓型ホームページ 立志編
新規開拓型ホームページ 制作編
新規開拓型ホームページ 運営編

ホームページよくある質問

Q&A形式で、ホームページに関する基本的な疑問にお答えします

ホームページお役たちリンク

ウェブマーケティングを考える時に、参考になるお奨めリンク
サイトレビュー(掲示板)
このサイトへの感想や批評の掲示板です。自社のご紹介もどうぞ
このサイトについて
このサイトはWM研究会が運営しています。小機械メーカーウェブ担当役員が代表です
お問合せ
疑問。質問。指摘。アドバイス。大歓迎!
激励メールはスーパー歓迎です!

■ サイトマップ


参考コラム

経営自己診断システム(無料)

こちらはウェブ診断ではなく、経営状態の自己診断ができるJASMECが運営するサイトのコンテンツ。システム自体は大変優れていると思います。

しかしこの公的機関が運営するサイトには、重大な問題があります。


▲経営自己診断診断システム


●優れた点
自社の財務データを画面から入力するだけで、即時に同業他社との比較の上で財務状況と経営危険度を把握できる優れたシステムです。経営自己診断システム 詳しくは「本システムの特徴」でどうぞ。


●重要な問題点
この優れたコンテンツのページは当サイトの「サイト診断」にとっても貴重なページでもあります。それは残念ながら「
よくないお手本」としてです。それはなぜか?以下に詳しく解説しましょう。

グーグルで検索語「経営診断」を入力すると、282,000件中の51位で表示されます。
リストの説明に,,,このシステムはCRDの100万中小企業の決算書データを活 用して構築しています,,,,,,, とあり、「100万件のデータを活用」という言葉に惹かれます。

そこで、このサイトを訪れますと、
このサイトの運営者が誰か、まったく手がかりがありません。「JASMEC」というマーク(アイデンティティ)があるだけです。

運営者を知る手がかりを他のページを探します。しかし、
会社案内も、HOMEもありません。情報欠損サイト!

(よく調べてみると、このサイトは中小企総合業事業団からリンクが張られている子サイトでした。しかし、親からは子に行けるが、行ったら最後、戻る手段はブラウザの戻るボタンだけです。)

問合せをクリックすると「中小企業事業団」とあり、立派なビルに入居していることはわかりました。電話番号があるだけ。メイルはおことわりです。


企業自己診断システム 問合せページ

自社の財務データを、わけもわからぬサイトに入力する経営者がいると思っているのでしょうか?JASMECとあれば、中小企業庁管轄の特殊法人「中小企業総合事業団」(詳しくはこちら)のことで、信頼できる組織だ。と、ビジターは考えるべきなんでしょうか?


企業診断システムデータ入力ページ

さらに、
入力するデータの機密保護やシステムのセキュリティはどうなっているのかまったく説明がありません。事故があったら誰が責任を取るのでしょう。

このサイトには「アンケート」があり、フォーム式のアンケートページにジャンプします。この中の文章にいわく、「
本アンケートへのご質問には、返信しかねますので、その旨ご了承くださいますようお願い申し上げます」企業では考えられないような顧客対応です。


企業自己診断システムアンケート表

このサイトのリンクボタンからは、全てポップアップウインドウでページが開きます。ユーザビリティと信頼性から見て疑問です。

最後にもう一つ。このシステムが真に便利で、経営者の利用を願うのなら、
もう少し上位表示されるようSEOに努力すべきです

以上の結論としてこうなります。このウェブ診断システム自体のアイデアとシステムは優秀かもしれない。しかし、「この特殊法人は、中小企業経営者の立場に立つ公的機関とは思えない」と、いう印象を利用者に与えるでしょう。結局、

信頼感の欠如から、このシステムはほとんど利用されないことになるでしょう。

以上、対象が公的機関「特殊法人」であるため、すこしきつい解説になってしまいました。ご理解いただきますようお願いします。

注)解説は2004/05/29現在のページを基にしています。


中小企業ホームページ無料診断


診断:中小企業ウェブマーケティング研究会(非営利組織)



● お知らせ(2006/06/01)

2006/6/1から当分の間、無料診断サービスは休業します。

■ 貴社のホームページを無料診断します

現在の貴社ホームページに以下のような疑問を感じていませんか?
もし、YESなら、こちらで一度診断を受けてみてはいかがでしょう?

●なぜ、アクセスが少ないのか? なぜ問合せがないのか?
●きちんと機能するホームページなのだろうか?

診断のあらましは次のとおりです。


@以下にある診断フォームに記入していただきます。
A
問合せ獲得型ホームページとして適合しているかどうか、診断基準に従って、
 優・良・可・不可の4段階に総合判定します。
 判定結果にはコメントをつけます。
B診断結果はサイト診断書として貴社にメールでご送付します。
(注)
 サイト診断書=記入見本
 (pdfファイル。開くにはAdobe Readerが必要です。ダウンロードはこちら
Cこちらでの診断は無料です。


●(注)簡単なサイト診断書に加え、2〜5Pの診断報告書をお届けできる場合があります。報告書には、サイトの問題点と改善のヒントを具体的に書きます。
しかし、こちらは、必ず作成するとはお約束できませんので、ご承知ください。

●診断書の質につきましては、以下の記事をご参考に。お申込みいただいた、ご担当者の返信文を掲載しています。(ご承認済み)

       ブログ・新規開拓ホームページ>企業ホームページ無料診断



■ 無料診断の申込み資格と手続き

無料診断をお申込みいただけるのは、以下の3条件を満たしている場合です。
診断費は無料です。(無料診断は1企業1回だけです。)

@企業向け(B2B)ホームページ(注)であること。中小製造会社を優先します。
A申込みサイトの運営責任者からの申込みであること。
B診断結果に、正当な理由なく異議や抗議などを唱えないこと。

確認手続き:間違いがあるといけませんので、面倒ですが以下のような確認手続きをします。この確認手続き以外は受付できません。ご注意ください。



■ 申込みから診断結果ご送付までの流れ (確認手続き)

@以下の診断フォームの項目に記入してください。
 (重要:申込みメールアドレスは、貴社サイトの問合せアドレスに限ります)

Aフォーム送信ボタンをクリックする。

B当研究会にメールで上の記入フォームが届きます。

Cなるべく早く、当研究会より、申込み確認メールを貴社宛に送ります。

D確認メールに、貴社のサイト責任者名を記入して、返信してください。

E正式に申込み受付完了です。貴社サイトの診断開始します。

F一週間以内に、診断結果をメールで、申込みメイル宛て送付します。
  診断書はPDFファイルで添付します。ウィルスの恐れは決してありません。
  なお、pdfファイルを開くにはAdobe Readerが必要です。
  (Adobe Reader の無料ダウンロード
  

診断フォームに記入いただいたデータは、診断の目的と研究だけに利用し、厳重に研究会で管理します。記入データを他人に閲覧や譲渡することは一切いたしません。以上厳守します。

■ サイト診断基準

企業向けホームページは3種類あります。当サイトが中小製造業者にお勧めするのは、そのなかで「新規開拓型」です。(詳しくはこちら)そこで、

診断の基準は、ホームページが新規開拓型=問合せ獲得型に適合しているかどうかです。具体的には以下のとおりです。
診断書の用紙見本を開き、参照してください。

●1 診断は「検索適合性」「ユーザー利便性」「信頼感を生むデザイン」「コンテンツの質と量」「提供する製品・サービスの水準」の5つの基準で行います。

●2 上の5基準(水色)について、全てが必要水準に達していれば「可」の総合評価となります。一つでも、水準に達していなければ、「不可」となります。

●3 5つの基準のおのおのに、特に重要な診断項目(紫色)があります。これら全てをクリアしていれば、「良」の総合評価になります。

●4 5つの基準の全てについて、卓越した水準(ピンク)にあれば、「優」の総合評価となります。


この評価方法はについて疑問の方は、まず新規開拓型ホームページ実践ガイドをお読みください。

■ 診断申込みフォーム
●申込みには条件があります。ご注意ください。
申込者のご氏名
所属部署名
貴社名
↓(正確に!)
ホームページURL
↓ホームページ公表のメールアドレス(正確に)
申込みメールアドレス
●以下に貴社のホームページについてお尋ねします。
↓西暦で(例:2004/03)
立上げ年月
↓概数で結構です。(以下の4欄)
累計アクセス数
最近の月間アクセス数
最近の月間問合せ数
最近の月間受注件数
ホームページの制作は 社内 社内社外共同 社外
ホームページの更新は 更新している 更新していない
実務担当者は 決めている 決めていない
制作時にキーワードを 考慮した   考慮していない
↓言葉をカンマ(、)で区切ってください。
適切なキーワードを3つ
何かご質問などがあれば
●最後に、今後、当サイトからの案内メールを希望しますか?
希望する   希望しない
希望される場合の送信先メールアドレス


●ご記入ありがとうございました。
内容をご確認のうえ、以下の送信ボタンをクリックしてください。フォーム着信後、
申込み確認のメールを、申込みメールアドレス宛てに送信します。








■ 注 企業対象のホームページは3種類ある

ホームページはその対象によって2種類に分類できます。個人対象と企業対象です。個人対象のサイトをB2Cといい、企業対象をB2Bといいます。当サイトはB2Bだけを取扱っています。

企業対象のホームページ(B2B)は目的によって3種類に分類して考えるのがよいでしょう。それは「紹介型」、「問合せ獲得型」および「販売型」の3つです。以下にそれらの特長を述べます。

●紹介型ホームページ
ホームページの基本型。会社案内パンフレットのインターネット版といえばわかりやすい。企業概要をウェブで公開することを目的にしています。インターネットが企業普及率ほぼ100%の今日、ホームページのない企業は閉鎖的企業と受け止められてもやむを得ないかもしれません。しかし、この紹介型ホームページでは「問合せを獲得する」ことはあまり期待できません。

●問合せ獲得型ホームページ
新規企業からの問合せを得ることを目的にした制作したホームページ。獲得した問合せを受注につなげるには運営面での工夫が必要になる。個別企業ごとの個別ニーズに対応できる製造業に適している。問合せ獲得型ホームページの制作と運営の両面を考えるのが、当サイトで提唱する「新規開拓型ホームページ」です。詳しくはホームページ実践ガイド

●販売型ホームページ
業務用の商品やサービスを販売することを目的にしたホームページ。予約販売もこちらと考えてよい。代表的な例としてカウネット、旅の窓口がある。勝ち組と負け組がはっきりしてきた市場もありますが、まだ小企業でもチャンスがある分野は多いと思われます。なお、販売型ホームページは当サイトでは取扱いません。



新規開拓型ホームページ
http://homepage3.nifty.com/webmarketing

運営:中小企業ウェブマーケティング研究会

広島県福山市
このページの先頭に戻る